過去のQ&A
内容が不明確なのに契約急かすのは普通?
出岡雄一 さん-2019/08/30
図面の打合せをしているが、出来る事と出来ない事が不明確な状態なのに契約をせかせてきます。(内容が不明確なので、工事金額も不明確な状態) 普通はこういうものですか?また、契約をしないと色々と明確にしていけないのですか?ご回答お願いします。
相談回答
デザイン(意匠)|構造|設備|施工|訴訟-2019-08-30 17:29:48
こんにちは。千葉で一級建築士事務所を営んでいる小野設計社の小野です。出来ることが不明確にも関わらず契約を急かしてくる。
これは営業さんも成績をあげたい事情が大きく関わっていると思います。
ただ、家は高額な買い物なので、営業の方に契約を急かされても納得行くまで後悔がないように打合せをしてください。
打合せ時には「議事録」などで記録をとっておくと話が二転三転することも防げるようになり良いと思います。
似ているQ&A
釘が飛び出ていましたが大丈夫ですか?
ささちゃん さん-2019/09/08
本日主人と一緒に休みが取れたので建築中の家を見に行ったら、ところどころ釘が飛び出ていました。現場監督さんに聞いても大丈夫と言われたのですがどうしても不安です。ネットで自分でも調べて見てたんですがそれらしい答えが見つからなかったので、専門家さんの意見を聞かせてください。
追加工事や別途工事の金額について
ゴン0622 さん-2019/09/05
追加工事や別途工事の金額が高いのですがどうすれば良いでしょうか? 見積をとる方法がわからないので困っています。